相模原市議会議員(中央区・無所属) 今宮ゆうき  

議会、活動などの報告をします。

自転車での飲酒運転。罰則強化。

昨年11月から、道路交通法改正によって、自転車での飲酒運転が厳罰化されました。 自転車を運転する人は勿論、飲酒した人に自転車を貸した人も処分の対象になることに注意が必要です。 あらゆる飲酒運転撲滅に向けて、周りの人にも声を掛け合っていきまし…

市内PFAS汚染対策について考える日。

発がん性が指摘されている、有機フッ素化合物(PFASピーファス)が、相模原市内の地下水や河川水から相次いで検出されていることをご存じでしょうか。市内の集合住宅では飲み水(井戸水由来)からも検出され、新聞で大きく報じられました。暫定指針値を超える…

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。2025年元旦。

謹んで新年のご挨拶を申し上げます 皆様には、旧年中は大きなご支援をいただきましたことを心より感謝申し上げます。初当選から一貫して、皆様のご支援のもと、地域の声を聞き、市政を動かしていくことをモットーに活動してまいりました。市政課題の解決にお…

個人質疑の振り返り1

6月6日午後2時、登壇して個人質疑を行いました。 6月定例会議は毎年議案が少ないのですが見逃せない議案も多く注意が必要です。 今回の議案で唯一反対の立場から質疑した、 議案第69号 相模原市立高齢者デイサービスセンター条例を廃止する条例につい…

2024年相模原市議会6月定例会議 個人質疑

個人質疑の通告が公表されましたのでお知らせします。 個人質疑 通告書 個人質疑は代表質問とは違い、上程されている議案に対しての質疑しかできません。 今回の私の登壇は6月6日の最後ですので、おそらく15時頃ではないかと思います。大幅に変動するこ…

4、5月号のニュースを発行しました。

今日はほぼ一日人間ドックでした。これがかなり疲れました。 今回は胃カメラをやったのですが、これは馴染みの医者にやってもらう方が良かったなと思いました。胃は全体としてきれいなのですが、胃の入り口が荒れていて組織検査になりました。結果は2週間後…

福祉タクシー利用券についてのご相談。〝提出期限が短すぎる〟

先日、令和6年度相模原市福祉タクシー利用券についてのご相談がありました。 申請についての案内が1月15日~16日に届いて、その提出期限が1月31日(必着)だというのです。その相談者は、封筒に気づいてなんとか提出できたのですが、以前はもっと早く…

3月定例会議が終わりました。一般会計予算の討論などについて。

3月定例会議が終わりました。 討論 登壇写真 私は、今議会で初めて予算に対する討論を担当しました。できるだけ、分かりやすい討論を心掛けました。それと、議案第21号の重度障害者等福祉手当を廃止する条例について討論をしまた。これは議会終了後にその…

個人質疑が終わりました。

お知らせしていた個人質疑が終わりました。質問と違い様々な制約がある質疑。 今回の質疑は、非常に多くの方が傍聴にいらっしゃいました。初めてお見掛けするかたも半数以上。ありがとうございました。 通告書1 通告書2 議会報告会で詳しく今回の内容をお…

今宮ゆうきの駆けある記 2月号のお知らせ

先週、私の個人ニュースが出ましたのでお知らせします。 先週のブログであげるつもりが忘れていました。 表 裏 さて、来週以降は個人質疑や予算委員会が続きます。どれも気が抜けません。 委員会は新年度の所属が変わる可能性があるので、できるだけのことを…

市人権条例案について、石井副市長に要請を行いました。

本日、石井賢副市長、市民局長、部長にお時間をいただき、要請を行いました。ご多忙の中、ご対応いただきありがとうございました。写真は左から石井副市長、羽生田学団長、私。 要請内容は下記の通りになります。引き続き、3月定例会議でも取り上げて参りま…

今朝はゲートボールからスタート。

8時30分に比丘口公園で、中央の老人会(福寿会)会長と待ち合わせをして、ゲートボールに参加してきました。挨拶をさせていただき、地域の要望などもお聞きしました。ありがとうございました。

今夜は上溝道場へ。

今日は午前午後と生活相談。夕方から会議に参加。夜は、上溝道場で師範の稽古を受け汗を流してきました。 今年一年もしっかりと目標を立て、課題をクリアして精進します。 夕飯は、義母さんが作ってくれたちらし寿司をいただきました。美味しかったです。

2024年 第一回集い

1月20日土曜日。小山支部で今宮市議と語ろう集いを開いていただきました。 まず、最初に私からご挨拶。そして、市政報告を20分。市政の課題、市議団の取組などについてお話をしました。 Q&Aタイムでは、市民病院やごみ袋、境川の整備、路線バス、コミ…

1月19日

昨日は午前中から登庁して雑務。職員さんとの打ち合わせ。午後は生活相談4件。メールや留守電対応。夕方、家族急病の知らせ。対応。妻は所用で不在のため、子どもの夕飯の支度をしながら党のズーム会議(2時間)、食事、子どもをお風呂に入れる、歯磨き、食…

3連休は連日地域を周ります。

3連休は地域を周ります。1月6日は光が丘へ。前自治会長さんから、薪ストーブでの防災対策、井戸水の管理について、地域防災計画について、など様々ご意見をいただきました。その他市民相談対応。 本日は、由野台、弥栄に行きます。 薪ストーブ お庭でいた…

相模原市賀詞交歓会、災害対応状況報告

1月5日、相模原市賀詞交歓会、能登半島地震災害対応状況報告に参加しました。 相模原市は石川県津幡町への支援が決まり、受け入れが可能になり次第、職員派遣等を行って参ります。 また、市では、令和6年能登半島地震災害義援金として、義援金を受け付けて…

新年のご挨拶。

2024年、新年を迎えました。旧年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願い致します。皆様にとりまして最良の一年となることをお祈り申し上げます。 新年にあたり、昨年の振り返りと今後の活動等について記します。 辰年の最強キティちゃ…

近況。生活相談。

みなさん、こんばんは。相模原市議会議員の今宮ゆうきです。 今月は行政視察や市政報告会がありました。行政視察は4年振りの実施となりました。11月1日~2日も特別委員会の視察があります。そちらの報告もしていきたいと思います。 市政報告会は10月…

昇級審査。

みなさん、こんばんは。相模原市議会議員の今宮祐貴です。 今日は昇級審査に合格しましたのでその報告であります。 10年前、28歳の時に極真会館神奈川相模原支部に入門しまして、師範はじめ先生や諸先輩方に本当にお世話になり、精進してきました。この…

気合い。

日中は、9月議会に備えて調べ物や雑務。夜は、急な相談が入り対応。そのため、道場には行けなかったので、いつもより多めに自主トレをしました。今日から縄跳びも追加しました。飛ぶ時間は20分。全体は1時間程度。 さて、明日は猛暑日とのことですが光が…

暑い日が続いています。全力全開。

先週は、私が住む共和自治会の夏祭りや幼少のころから馴染みのある上溝夏祭りに伺いました。 コロナで中止になっていたため、4年ぶりの開催というお祭りが多いようです。 お祭りの開催にあたりましては、この酷暑の中、地域のみなさんや実行委員のみなさん…

郷土まつり 

4年ぶりに開催された、並木4丁目の郷土まつりに伺いました。 このお祭りは中央区で最も早い夏祭りとのことです。地域の方々でとても賑わっていて、元気をもらいました。 日頃お世話になっている青葉の地主のS沼Fさん。今日もありがとう。 お祭りはやるのは…

2期目最初の6月定例会議が終わりました。

みなさん、こんにちは。相模原市議会議員の今宮ゆうきです。 さて、表題にありますように6月定例会議が終わりました。 私は、2期目最初の一般質問で登壇しました。振り返りますと、2019年に初当選させていただいた年の6月議会で初めての一般質問をし…

再選果たす。2期目の市議会へ全力。

みなさん、こんばんは。相模原市議会議員(中央区)の今宮ゆうきです。 すでに、TwitterやFacebookでお伝え致しましたが、みなさんの大きなご支援で、4月9日投開票で行われた相模原市議会議員選挙に当選しました。2期目の市議会では、これまでの経験、実績…

明日4月9日(日)は投票日です。 

みなさん、こんばんは。相模原市議会議員候補の今宮ゆうきです。 短いようで長い、選挙戦が今日で終わりました。この間のみなさんのご協力には心から感謝申し上げます。そして、ご近所のみなさん、ご通行中のみなさん、選挙カーなどへのご協力誠にありがとう…

統一地方選挙、市議会議員選挙が始まりました。2期目へ向けて最高のスタートを決めました!

みなさん、こんにちは。相模原市議会議員候補の今宮ゆうきです 今日、統一地方選挙、市議会議員選挙が始まりました。2期目を目指して挑戦します。最高のスタートを決めました‼️ 今宮選挙事務所の前で、出発式を行い、多くの方にご参加いただきました。心か…

いよいよ、3月28日の日記

午前中、明るい民主市政をつくる会の、たてべ由美子市長候補の応援に行きました。前衆議院議員の畑野君枝さんも応援に駆けつけてくれました。 午後は、子育て真っ最中のママ友2人と、その子どもたちにお話を伺いに行きました。 子育てに関するご要望をたくさ…

今任期最後の本会議が終わりました。

今任期最後の本会議が終わりました。激動の4年間でした。今日は本会議終了後に議場で、議員互助会謝恩式がありました。勇退される6人の議員に表彰がありました。みなさん、お疲れ様でした。 私自身、この4年間を振り返りますと、みなさんの大きなご支援を受…

3月15日の日記

今日は矢部駅での朝宣伝後に登庁。一般質問、会派関係なく勉強になります。私が候補者の時は、結構頻繁に傍聴をしていた気がします。 議会傍聴は様々な点で重要だと思います。自分が票を投じて当選した議員がどのような質問をしているのか。採決態度はどうな…